NoobowSystems Lab.

Go to Geotrafficability Survey

The Ways Back Home

群馬に帰る45の方法



群馬に帰る45の方法

    すでに6年間続いている、毎週末の中央研究所 - 第3研究所間通勤。 金曜の夜 中央研究所に戻るには、その経路上のどこかでグンマに入るわけですが、 はて、グンマに入る場所、つまり通勤に使える県境通過点って何か所あるんだろう。 群馬県と栃木県との平野部県境を通過する場所は農道や民家の脇の私道も入れれば数え切れず存在しますから、 ここの部分は省略します。 Super Mapple Digitalの地図をスクロールさせながらモーターサイクルで社会的に常識的な範囲で通行可能な県境をリストアップしてみると、45か所ありました。 毎週の往復ももう6年続いてさすがに退屈になったから、全箇所制覇でもしてみるか。

    プライベートなゲームとして楽しむために、ルールを決めます。

  • 第3研究所を出発して、中央研究所に到着するルートの一部として通行する。
  • ルートの途中での宿泊や立ち寄りは任意。
  • (それも別枠でやれば楽しそうですが) 鉄道経路は含めない。
  • いちど群馬県内に入ったら、群馬県から出てはいけない。
  • 桐生菱町から板倉町までの栃木県境の一般道路・私道は対象外とする。

  •     毎週1つずつ試したとしても1年かかります。 月に2回のペースで行けば2年。 高い峠を使える季節は限られていますし、峠は災害崩落等で長期間閉鎖になることもあるでしょうし、 悪天候だったり時間がなかったり元気がない時はあっさりめげるつもりですから、 たぶん3年はかかりそうな、バカバカしいゲームのスタート。


    #01 金毘羅橋




    金毘羅橋

    埼玉県児玉郡神川町矢納 から
    群馬県鬼石町坂原 (現 藤岡市坂原) へ

        金毘羅橋は下久保ダムのダム湖である神流湖に架かる橋    古くから上野國と武蔵國は、万場町から西では山分け、鬼石町から東では神流川による川分けだった    ダム湖を渡ればそこは群馬    群馬と埼玉の県境は金毘羅橋の中央になる

    2017-06-23 群馬に帰る45の方法 #01 金毘羅橋 TDM850

    Tweet


    #02 太田部橋




    埼玉県道・群馬県道331号 吉田太田部譲原線 太田部橋

    埼玉県秩父郡吉田町太田部 (現 秩父市吉田太田部) から
    群馬県多野郡鬼石町露久保 (現 藤岡市坂原) へ


    2017-06-30 群馬に帰る45の方法 #02 太田部橋 TDM850

    Tweet


    #03 土坂トンネル (土坂峠)




    主要地方道71号 高崎神流秩父線 土坂トンネル (土坂峠)

    埼玉県秩父郡吉田町上吉田 小川 (現 秩父市上吉田) から
    群馬県多野郡万場町生利 (現 多野郡神流町生利) へ

        土坂峠は地元では「つっさか峠」「つっちゃか峠」と呼ばれる古くからの峠道    秩父と山中領をつなぐ重要なルートだった    峠の直下にトンネルが開削され、徒歩道である土坂峠の古道にはもはや通る人はないが    土坂トンネルはいまも「土坂峠」と呼ばれ、峠のアイデンティティが生き続けている

    2017-07-07 群馬に帰る45の方法 #03 土坂トンネル (土坂峠) DL1000A

    Tweet


    #04 神流橋




    国道462号線 神流橋

    埼玉県児玉郡神川町新宿 から
    群馬県多野郡鬼石町浄法寺 (現 藤岡市浄法寺) へ

       
    2017-07-14 群馬に帰る45の方法 #04 神流橋 DL1000A

    Tweet


    #05 登仙橋




    埼玉県道・群馬県道331号 吉田太田部譲原線 登仙橋

    埼玉県児玉郡神川町矢納 から
    群馬県多野郡鬼石町譲原 (現 藤岡市譲原) へ

        登仙橋は下久保ダムのすぐ下流の三波石峡を渡る橋    鬼石譲原で急峻な峡谷を渡ると登仙橋の名の通り道は城峯の山に入って行く

    2017-09-15 群馬に帰る45の方法 #05 登仙橋 DL1000A

    Tweet


    #06 天丸トンネル




    林道上野大滝線 天丸トンネル

    埼玉県秩父市中津川から
    群馬県多野郡上野村野栗沢へ

        武蔵國中津川と上野國楢原村とは古くから赤岩峠・雁掛峠・六助峠・所ノ沢峠・広河原越などでつながっていたがいずれも険しい山越え    長らく自動車交通は不可能だった

        林道秩父大滝線が開通し天丸トンネルで四輪駆動車での行き来が可能になったが   冬季閉鎖が長いうえに険しい地形ゆえ頻繁に崩落し通行止めとなる

    2017-11-10 群馬に帰る45の方法 #06 天丸トンネル DL1000A

    Tweet


    #07 東北自動車道 利根川橋




    東北自動車道下り 館林インター退出ランプ手前2.2km 利根川橋

    埼玉県羽生市から
    群馬県邑楽郡明和町へ

        「群馬県」の標識は利根川橋を渡り終えた明和町地内にある

    2017-11-24 群馬に帰る45の方法 #07 東北道下り 利根川橋 DL1000A

    Tweet


    #08 関越自動車道 下り 神流川橋




    関越自動車道 下り 藤岡JCT分岐手前1.8km 神流川橋

    埼玉県児玉郡上里町から
    群馬県藤岡市岡之郷へ

        中仙道の発展形である国道17号の神流川橋は片側一車線で、時代の要請に対して能力は絶対的に不足していた   関越自動車道が開通しその後片側3車線まで拡幅されたが   休日は行きと帰りの観光客で溢れる

    2017-12-01 群馬に帰る45の方法 #08 関越自動車道 下り 神流川橋 DL1000A

    Tweet


    #09 国道17号 神流川橋




    国道17号 神流川橋

    埼玉県児玉郡上里町勅使河原から
    群馬県多野郡新町 (現 高崎市新町) へ

        新町宿は中山道の宿場町 いまではラスクの町   関越道開通前は最も主要な群馬の玄関口だった   神流川橋は昔と変わらず片側1車線のまま

    2018-02-23 群馬に帰る45の方法 #09 国道17号神流川橋 DL1000A

    Tweet


    #10 国道254号 籐武橋




    国道254号 藤武橋

    埼玉県児玉郡上里町長浜 から
    群馬県藤岡市小林 へ

        藤武橋で藤岡に入ったニコヨンは西上州の最主要幹線
      鏑川の河岸段丘に沿って走り甘楽郡下仁田町から内山トンネルで長野県佐久市に抜ける

        県境は橋梁中央部だが県境標識は橋の前後含めて設置されていない

    2019-03-02 群馬に帰る45の方法 #10 国道254号 籐武橋 DL1000A

    Tweet


    #11 渡戸橋




    主要地方道上里鬼石線 渡戸橋

    埼玉県児玉郡神川町渡瀬 から
    群馬県多野郡鬼石町鬼石 (現 藤岡市鬼石) へ

       
    2018-03-30 群馬に帰る45の方法 #11 渡戸橋 DL1000A

    Tweet


    #12 国道254号 内山トンネル




    国道254号 内山トンネル

    長野県佐久市内山 から
    群馬県下仁田町南野牧 へ

        古くからの街道だがトンネルが開削され峠道に大型車が通れるように改良されたのは1970年代末   いまはこの内山トンネルも内山峠と呼ばれる   上信越道が開いて交通量は減り道路沿いの店も減ったがいまでも夜は高速料金を浮かせたいトラックが行きかう

    2018-04-13 群馬に帰る45の方法 #12 国道254号 内山トンネル DL1000A

    Tweet


    #13 国道18号 碓氷峠 (新碓氷峠)




    国道18号 碓氷峠 (新碓氷峠)

    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 から
    群馬県碓氷郡松井田町坂本 (現 安中市松井田町坂本) へ

        近世の中山道が越えた碓氷峠の新道として明治17年に開削され明治19年に国道として開通した

    2018-04-20 群馬に帰る45の方法 #13 国道18号 碓氷峠 (新碓氷峠) DL1000A

    Tweet


    #14 馬坂




    長野・群馬県道93号下仁田臼田線 馬坂

    長野県佐久市田口 から
    群馬県甘楽郡南牧村羽沢へ

        地理的には田口峠が信州・上州の山分け境界なのだが   歴史の経緯で県境は田口峠から馬坂川に沿って下る極めて狭隘でツイスティな道が馬坂集落に入る手前にある

       
    2018-04-25 群馬に帰る45の方法 #14 馬坂 DL1000A

    Tweet


    #15 国道299号 十石峠




    国道299号線 十石峠

    長野県南佐久郡大日向村 (現 佐久穂町) から
    群馬県多野郡上野村 へ

        古くから山中領と信州佐久をつなぐ十石峠は一日に十石の米が運ばれたことに由来する   現国道ルートよりも林道矢弓沢線ルートのほうが古来の十石越え経路に近い

    2019-05-11 群馬に帰る45の方法 #15 十石峠 DL1000A

    Tweet


    #16 内山峠




    国道254号旧道 内山峠

    長野県佐久市内山 から
    群馬県甘楽郡下仁田町市野萱 へ

        元禄国絵図で「内山越」と記載されている古い峠道   元治元年には水戸の天狗党がここを通った   峠の切通し脇フェンス裏に隠れて立派な馬頭観音石碑が残っている

    2018-05-18 群馬に帰る45の方法 #16 内山峠 DL1000A

    Tweet


    #17 三国トンネル




    国道17号 三国トンネル

    新潟県南魚沼郡湯沢町三国 浅貝 から
    群馬県利根郡新治村永井 (現 利根郡みなかみ町永井) へ

        越後と上野を結ぶ古くからの峠であり現在でも新潟と群馬をつなぐ唯一の一般道   元禄国絵図には「三坂峠」とある   「三国峠」は越後での呼び方だった

    2019-05-26 群馬に帰る45の方法 #17 三国トンネル DL1000A

    Tweet


    #18 大上峠




    林道大上線 大上峠

    長野県南佐久郡佐久穂町大日向 から
    群馬県甘楽郡南牧村熊倉 へ

        崇神天皇の代、四道将軍をつかわして国の平定を計る古志の道に入った大彦の命と東の国に向かったその子建沼川別命がこの峠で逢ったので逢命(おおかみ)の山と名づけられたという

    2018-06-01 群馬に帰る45の方法 #18 大上峠 DL1000A

    Tweet


    #19 矢久峠 (屋久峠)




    矢久峠 (屋久峠)

    埼玉県秩父郡藤倉村 (現 小鹿野町藤倉) から
    群馬県多野郡万場町青梨 (現 神流町青梨) へ

        現代地図では「矢久峠」だが昭和27年5万図では「屋久峠」、古くは「柳生峠」だったようだ   明治17年の秩父事件で菊池寛平一行はこの峠を越えさらに十石峠を越えて佐久に向かった
        土坂峠と志賀坂峠の間には上武國境の峠として他に杉ノ峠・坂丸峠・小越峠・魚尾道峠・叶後峠があったが   現在車両が通過できるのは矢久峠だけ

    2018-06-09 群馬に帰る45の方法 #19 矢久峠 (屋久峠) DL1000A

    Tweet


    #20 下久保ダム堤体道路




    下久保ダム堤体道路

    埼玉県児玉郡神泉村矢納 (現 神川町矢納) から
    群馬県多野郡鬼石町保美濃山 (現 藤岡市保美濃山) へ

        特徴的なL字型堤体をもつ下久保ダムの主堤体中央部が県境になっている

    2018-06-15 群馬に帰る45の方法 #20 下久保ダム堤体道路 DL1000A

    Tweet


    #21 八風山トンネル




    上信越自動車道上り 八風山トンネル

    長野県佐久市香坂 から
    群馬県甘楽郡下仁田町西野牧高立 へ

        1993年開通 上信国境には古くから数多くの峠があるがいまではトンネルで簡単に行き来できる   ここにいちばん近い矢川峠は車道化されることなくひっそりと山中に佇んでいる

    2018-06-22 群馬に帰る45の方法 #21 八風山トンネル DL1000A

    Tweet


    #22 和美峠




    群馬・長野県道43号下仁田軽井沢線 和美峠

    長野県北佐久郡軽井沢町発地 から
    群馬県甘楽郡下仁田町初鳥屋 へ

        元禄国絵図に「此発地越 但信濃国にて王ミ峠と申候」とある   「王」の草書体かなは「わ」であり「わみ峠」は長野側での呼び名だった   文化11年、伊能忠敬がここを越えて下仁田に降りた

    2018-06-29 群馬に帰る45の方法 #22 和美峠 DL1000A

    Tweet


    #23 ぶどう峠




    群馬・長野県道124号上野小海線 ぶどう峠

    長野県南佐久郡北相木村木次原 から
    群馬県多野郡上野村楢原 へ

        古くから交通はあったようだが江戸時代の絵地図には記載なし   大正元年5万図には小径として道のみ記載   大正12年に畑伸六が兵隊をつれて軍事訓練を行ったので武道峠と呼ばれた   車道開通は昭和44年12月

    2018-07-13 群馬に帰る45の方法 #23 ぶどう峠 DL1000A

    Tweet


    #24 志賀坂トンネル




    国道299号 志賀坂トンネル (志賀坂峠)

    埼玉県秩父郡小鹿野町坂本 から
    群馬県多野郡中里村神ヶ原 (現 神流町)へ

        古くからの鎌倉街道のひとつ   信州佐久から十石峠で上州楢原(上野村)に入り新羽→野栗沢→播磨峠→明家→オバンド峠を通って間物に出て そこから志賀坂峠を越えて武州秩父に出た

        上野村の新羽と中里村明家をつなぐ播磨峠は野栗峠ともいう   峠には顔立ちのとても柔和な馬頭観音像がある   信州と江戸を最短経路で結び、山中領と秩父をつなぐ経済・文化の最重要経路だった   いま播磨峠の明家側は徒歩道でさえ完全に消失している

        志賀坂トンネルの県境標識はトンネルを出た群馬側にある

    2018-07-20 群馬に帰る45の方法 #24 志賀坂トンネル DL1000A

    Tweet


    #25 鳥居峠




    国道144号 鳥居峠

    長野県小県郡真田町(現 上田市)渋沢 から
    群馬県吾妻郡嬬恋村 へ

        近世の信州街道仁礼道が越えた峠   古くは渋沢峠とも呼ばれた   猿飛佐助が修行したと伝えられる   古来の峠は現在の峠の北方500mにあり享保13年の指導標を兼ねた供養塔がある

    2018-07-27 群馬に帰る45の方法 #25 鳥居峠 DL1000A

    Tweet


    #26 上信スカイライン




    群馬・長野県道466号牧干俣線 上信スカイライン

    長野県上高井郡高山村牧 から
    群馬県吾妻郡嬬恋村干俣 へ

        西武系資本による万座・白根の観光道路開発に対抗するため長野電鉄が上信スカイラインを開発した   長野県側の老ノ倉山南側を越える最高地点にはかつて老ノ倉峠の名がつけられた

       
    2018-08-04 群馬に帰る45の方法 #26 上信スカイライン DL1000A

    Tweet


    #27 神水ダム堤体上部道路




    神水ダム堤体上部道路

    埼玉県児玉郡神川町上阿久原 から
    群馬県多野郡鬼石町鬼石 (現 藤岡市鬼石) へ

        神水ダムは竣工50周年を迎えた 下久保ダムの下流にあり放流量安定化の機能を持つ
        堤体道路は狭く四輪車の通行は困難

    2018-09-28 群馬に帰る45の方法 #27 神水ダム堤体道路 DL1000A

    Tweet


    #28 関越トンネル




    関越自動車道 上り 関越トンネル

    新潟県南魚沼郡湯沢町土樽 から
    群馬県利根郡みなかみ町 へ

        越後と関東をつなぐ最重要な道 いまこのトンネルがない暮らしが想像できるだろうか?

    2018-10-06 群馬に帰る45の方法 #28 関越トンネル DL1000A

    Tweet


    #29 地蔵峠




    群馬・長野県道94号東御嬬恋線 地蔵峠

    長野県小県郡東部町 (現東御市) から
    群馬県吾妻郡嬬恋村 へ

        近世の草津街道 小諸と草津をつないだ 峠には十一面観音と地蔵尊が立ち並ぶ 『加沢記』では「湯の丸峠」と、元禄国絵図では「地蔵のそ里」と記されている

    2018-10-12 群馬に帰る45の方法 #29 地蔵峠 DL1000A

    Tweet


    #30 神泉橋




    神泉橋

    埼玉県児玉郡神泉村上阿久原 (現 神川町上阿久原) から
    群馬県多野郡鬼石町譲原 (現 藤岡市譲原) へ

        神流川を渡る小さな橋 譲原村と神泉村をつなぐ 譲原には石器時代の住居跡があり古くから人の営みがあったことが伺える

    2018-10-19 群馬に帰る45の方法 #30 神泉橋 DL1000A

    Tweet


    #31 金精トンネル




    国道120号 金精道路 金精トンネル

    栃木県日光市中宮祠 から
    群馬県利根郡片品村東小川 へ

        日光と沼田を結ぶ唯一の峠 勝道上人による日光開山以降 金精峠は日光修験の要地だった 金精峠には金精様を祀った金精神社がある

    2018-11-02 群馬に帰る45の方法 #31 金精トンネル DL1000A

    Tweet


    #32 渡瀬の橋




    渡瀬の橋

    埼玉県児玉郡神川町渡瀬 から
    群馬県多野郡鬼石町浄法寺の八塩 (現 藤岡市鬼石) へ

        四輪車は通れない細い橋 八塩側には鳥居があり恵比寿さまが祀られている

    2018-11-16 群馬に帰る45の方法 #32 渡瀬の橋 PS250

    Tweet


    #33 上武橋




    群馬・埼玉県道13号 前橋長瀞線 上武橋

    埼玉県児玉郡神川町下阿久原 から
    群馬県多野郡鬼石町鬼石 (現 藤岡市鬼石) へ

        杉ノ峠への登り口 鬼石でもっとも重要な橋 阿久原のたもとには塞神様が祀られている

    2018-11-30 群馬に帰る45の方法 #33 上武橋 DL1000A

    Tweet


    #34 坂東大橋




    国道462号 坂東大橋

    埼玉県本庄市沼和田 から
    群馬県伊勢崎市八斗島町へ

        利根は坂東一の川と上毛かるたにも謳われる利根川を渡る 1965年に道路橋とされた旧橋は慢性的な交通渋滞に悩まされた 2004年の新橋開通で快適な道路になった

    2019-01-18 群馬に帰る45の方法 #34 坂東大橋 DL1000A

    Tweet


    #35 上武大橋




    群馬・埼玉県道14号伊勢崎深谷線 上武大橋(新橋)

    埼玉県深谷市中瀬 から
    群馬県伊勢崎市境平塚 へ

        古くからの北越街道の利根川渡しに代わる橋は80年以上使われた 2018年03月に快適な新橋に世代交代したが埼玉側の街道は昔のままに細く時代に取り残された感がある

    2019-01-25 群馬に帰る45の方法 #35 上武大橋 DL1000A

    Tweet


    #36 新上武大橋




    国道17号 上武国道 新上武大橋

    埼玉県深谷市高島 から
    群馬県太田市(旧新田郡尾島町)武蔵島 へ

        中山道をたどる国道17号のさらなるショートカットとして上武国道がつくられた 中山道ルートと上武国道ルートは大きく異なるがいずれも国道17号の扱い

    2019-03-01 群馬に帰る45の方法 #36 新上武大橋 DL1000A

    Tweet


    #37 刀水橋




    国道407号 刀水橋

    埼玉県熊谷市妻沼 から
    群馬県太田市古戸町 - 邑楽郡大泉町 へ

        初代の橋は明治19年に架けられた 「刀水」は新田義貞が刀をこの川で洗ったことにちなむ利根川の別称
        県境は橋梁上にあるが「群馬県」の標識は刀水橋北詰交差点に設置されている

    2019-03-08 群馬に帰る45の方法 #37 刀水橋 DL1000A

    Tweet


    #37補遺 妻沼小島




    群馬・埼玉県道276号新堀尾島線 妻沼小島

    埼玉県大里郡妻沼町 (現 熊谷市) から
    群馬県新田郡尾島町 (現 太田市) へ

        刀水橋を渡って群馬に入り北詰交差点を左折し利根川左岸を遡上すると、埼玉県大里郡妻沼町 (現熊谷市) の飛び地である妻沼小島を通過する

    2019-03-08 群馬に帰る45の方法 #37補遺 妻沼小島 DL1000A

    Tweet


    #38 武蔵大橋




    群馬・埼玉県道20号足利邑楽行田線 利根大堰 武蔵大橋

    埼玉県行田市下中条 から
    群馬県邑楽郡千代田町上中森へ

        利根川の灌漑堰である利根大堰は1968年完成 堰の管理用道路が埼玉・群馬県境越えの県道として利用されている
        群馬県の標識は千代田町側にある

    2019-03-15 群馬に帰る45の方法 #38 武蔵大橋 DL1000A

    Tweet


    #39 昭和橋




    国道122号線 昭和橋

    埼玉県羽生市上新郷 から
    群馬県邑楽郡明和町川俣 へ

        東毛の大動脈 初代は昭和4年 1929年架橋 県境標識は橋梁中央の県境位置にある

    2019-03-22 群馬に帰る45の方法 #39 昭和橋 DL1000A

    Tweet


    #40 下仁田浅科線




    群馬・長野県道44号下仁田浅科線

    長野県佐久市内山 から
    群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 へ

        熊倉峰北側稜線が県境となっているがこの道は県境よりも長野側の内山牧場のほうが標高があり峠の形態にはなっていない 群馬側は県境を過ぎるとすぐに内山峠旧道に合流する

    2019-04-05 群馬に帰る45の方法 #40 下仁田浅科線 DL1000A

    Tweet


    #41 妙義荒船林道




    妙義荒船林道 内山無線中継所の峠

    長野県佐久市内山 から
    群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 へ

        物見山の東南稜線、内山牧場と神津牧場の境には県境を通過する道路が4か所ある あらふね湖に一番近いのがこの峠 ふるさと林道物見線・内山峠旧道を通って現国道254号に合流する

    2019-04-19 群馬に帰る45の方法 #41 妙義荒船林道 DL1000A

    Tweet


    #42 入山峠




    国道18号 碓氷バイパス 入山峠

    長野県北佐久郡軽井沢町 から
    群馬県碓氷郡松井田町 (現 安中市松井田町) へ

        碓氷バイパスは昭和44年開削 碓氷峠の新道と思われがちだが入山峠は縄文時代晩期の祭祀遺跡も残る古代からの道 今も深夜トラックが絶え間なく行きかう

    2019-05-10 群馬に帰る45の方法 #42 入山峠 DL1000A

    Tweet


    #43 妙技荒船林道 山荘あらふねの峠




    妙義荒船林道 山荘あらふねの峠

    長野県佐久市内山 から
    群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 へ

        物見山と熊倉峰の間の稜線を越える3つの峠の一つ ほかの2つの峠と同様に極めてツイスティな内山峠旧道を下って現国道254号に合流する

    2019-05-18 群馬に帰る45の方法 #43 妙技荒船林道 山荘あらふねの峠 DL1000A

    Tweet


    #44 新和美峠




    群馬・長野県道92号松井田軽井沢線 新和美峠 (新軽井沢峠)

    長野県北佐久郡軽井沢町発地 から
    群馬県安中市松井田町西野牧 へ

        和美峠と入山峠の間の鞍部 旧放牧場を通過して 西野牧と軽井沢発地を結ぶ新しい道路 碓氷軽井沢ICと軽井沢中心部を結ぶ道路として多くの観光客が行きかう

    2019-05-31 群馬に帰る45の方法 #44 新和美峠 DL1000A

    Tweet


    #45 境界の境目 〜Ultimate Border〜



    境界の境目 〜Ultimate Border〜

    埼玉県秩父郡吉田町太田部 (現 秩父市吉田太田部) から
    群馬県多野郡万場町柏木 (現 多野郡神流町柏木) へ

        毘沙吐から西の上武国境は、鬼石までが神流川による川分け、そこから先は山脈稜線での山分けになっている 太田部橋南詰から下久保ダム上流の神流川右岸を遡上すると、川分け・山分けの境目の地点で埼玉県吉田町太田部から群馬県万場町柏木に入ることができる

    境界の境目 接続概念圖

    2019-06-21 群馬に帰る45の方法 #45 境界の境目 〜Ultimate Border〜 PS250

    Video on Twitter
    Video Download (MP4 116MB)


    #46 浅間県境




    国道146号 浅間県境

    長野県北佐久郡軽井沢町長倉 から
    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 へ

        中山道沓掛宿 (現 中軽井沢)と信州街道鎌原宿をつなぐ沓掛街道 日本のモータースポーツ発祥の地でもある

    2019-06-28 群馬に帰る45の方法 #46 浅間県境 DL1000A

    Tweet


    #47 つつじヶ原




    浅間白根火山ルート 鬼押ハイウェー つつじヶ原

    長野県北佐久郡軽井沢町長倉 から
    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 へ

        巨大企業グループにより開発された自動車専用道路 昭和8年供用開始 県境標識が異なることからも私企業管理道であることが知れる

    2019-09-13 群馬に帰る45の方法 #47 つつじヶ原 PS250

    Tweet


    #48 車坂峠




    小諸市道0106号線 チェリーパークライン 車坂峠 標高1973m

    長野県小諸市国有林 から
    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 へ

        古くからの入会採草場だった 車坂峠の道は古地図には現れず峰越交通は極少 戦後に高峰高原の観光開発のために小諸からの車道が整備された 群馬側はフラットダート

    2019-09-20 群馬に帰る45の方法 #48 車坂峠 DL1000A

    Tweet


    #49 沢入トンネル




    国道122号 銅山街道(あかがね街道) 沢入トンネル

    栃木県日光市足尾町 から
    群馬県みどり市東町沢入 へ

        旧い道は渡良瀬渓谷の急峻な崖上の難所である大名峠(大難峠/笠松峠)を通っていた 明治16年までにほぼ現在のルートが成立し、昭和50年に沢入トンネルが開通した

    2019-11-02 群馬に帰る45の方法 #49 沢入トンネル DL1000A

    Tweet


    #50 桐生田沼線の県境




    群馬・栃木県道66号 桐生田沼線の県境

    栃木県佐野市飛駒町 から
    群馬県桐生市梅田町4丁目 皆沢 へ

        峠でもなく川を渡ることもない谷あいの県境 佐野市側の老越路峠は狭隘で急坂の峠

    2019-11-15 群馬に帰る45の方法 #50 桐生田沼線の県境 DL1000A

    Tweet


    #51 白葉峠




    白葉峠 (しろっぱとうげ)

    栃木県足利市小俣町白葉 から
    群馬県桐生市菱町上小友 へ

        本来は栃木の峠だったが足利郡菱村が昭和34年(1959年)に群馬県桐生市に越境編入されたことにより群馬-栃木県境の峠となった 峠には白葉峠改修記念碑がある 県境標識は設置されていない

    2019-11-30 群馬に帰る45の方法 #51 白葉峠 DL1000A

    Tweet


    #52 北関東自動車道 西行き 太田桐生IC手前 渡良瀬川橋




    北関東自動車道 西行き 太田桐生IC手前2km 32.4KP 渡良瀬川橋

    栃木県足利市鹿島町 から
    群馬県太田市只上町 へ

        北関東は東西交通の便が悪かったが2011年03月19日の太田桐生〜佐野田沼間開通で群馬と栃木が北関東道で繋がり所要時間が劇的に短縮された

    2020-03-07 群馬に帰る45の方法 #52 北関東道西行き DL1000A

    Tweet


    あと3つ残ってます・・・


    Return to Geotrafficability Survey
    Return to NoobowSystems Lab. Home

    Copyright(C) NoobowSystems Lab. Tomioka, Japan 2019, 2020.

    http://www.noobowsystems.org/

    
    Nov. 16, 2019 Page created. [Noobow9100E @ L1]
    Nov. 18, 2019 Updated.      [Noobow9200B @ L3]
    Nov. 25, 2019 Updated.      [Noobow9200B @ L3]
    Mar. 27, 2020 Updated.      [Noobow9100E @ L1]